2012-09-26 Vol.180 ハッキング手法

週末、車のバッテリーが上がってしまいました。
といっても私は利用していなくて、家内が乗っていのですが。(ある意味ラッキー)

保険会社に連絡して、ケーブルをつないでセルを回し、その足でオートバックスに行って交換してもらいました。(妻が)

あまり意識していなかったけど、イザという時のためにバッテリーについて調べた事をメモ。

  • 2万キロが交換の目安
  • フル充電すれば、もう一息使える
  • 3000円ぐらいでコンセントからの充電器があり
  • 8時間ぐらいでフル充電される
  • 買っておいて上がったらJAFを呼んで交換してもらってる
  • 不要となったバッテリーはGSで引き取ってもらえる

皆さんの常識ですかね? 改めて知らないことが多い と実感した出来事でした。

                                                    • -

さて、最高裁判所のページが尖閣諸島の関連でハッキングされました。
つい3カ月ほど前、アノニマスによってもハッキングされたと記憶しているのですがこのような手口や解説記事って、なかなか見つけることができません。

どのような手口なんでしょうね。担当者(技術者でない)としたら、かなりキツい
だろうなと。

脆弱性検査やセキュリティパッチの適用、緊急時の体制など、バッテリーが上がったように他山の石と捉えることなく、当事者意識をもって経験を糧にする能力っていうのを鍛えておく必要がある と漠然ながら思います。

しかしながら、事、ハッキングに関しては情報が少ないです。アングラな皆さま、コッソリと情報交換をさせて頂ければと思います。

ICQか何かで。よろしくお願いします。