2011-7-26 Vol.109

先週号の週間ダイヤモンドで特集2「新卒就職戦線報告」というのがあり、企業が採用選考に当たって重視している点と学生のアピールポイントのギャップという記事がありました。

                                                                  • -

◆学生が軽視する企業の評価項目
・対人コミュニケーション力
・仕事への意欲・興味
・行動力
・基礎学力


◆企業が重視しない学生のアピールポイント
・アルバイト経験
・サークル活動体験

                                                                  • -

新卒/ポテンシャル採用とITエンジニアでは、合致する部分としない部分はあるかもしれません。

が、+αとして、エンジニアとして軽視することなく、鍛えるべき能力の指針として、面白いと思いました。

で、皆さんはコミュニケーション能力ってどうやって鍛えてますか?

========================================================================
コミュニケーション能力とは

分解すると
[送り手][受け手][メッセージ][伝達手段/プロトコル][状況]

というのは昔書いた気がします。最終成果で考えると

◆相手が何を言いたいのか、何をしてほしいのか わかる(受信能力)
◆相手に何をしてほしいのか、行動させることができたか(発信能力)

の二つだと。で、受信能力の付随として遂行能力がある。

例)「おい」と言われたたらコーヒーを出し、「ん」と言われたらテレビのリモコンを探す
⇒美味しいコーヒーの煎れ方だったり、リモコンの探知能力だったり の遂行能力が必要
(↑我が家で私が実践しているわけではございません!)

発信能力に関しては、状況把握だったり、感度だったり受容体の特性だったりを理解してその時に適した組み合わせを考えることが重要そうだ。

例)お忙しいところすみませんが、コーヒーを煎れてくれませんか、洗い物はやっておきますんで
⇒相手と自分の立場を考えつつ、時に交換条件も提示して、相手を動かす言葉を選ぶ必要がある
(↑我が家で私が実践しているわけではございませんよ、念のため)

う〜ん、奥が深い。

今、このコミュニケーション能力について悩んでいる。で、たぶん鍛えるべきは発信能力。

例えば子供で

ニュースで[今日は風が強いでしょう]というのを聞いて
息子が:[なせ風が吹くの?]
 ⇒子供は強風が嫌い、風が強い日と弱い日の違いを知りたがっている(という状況の鑑みて)
  ⇒流体力学の話になるとおもうけど、発生源としては地球の自転だと思う、で等圧線の間隔が狭いと風が強い・・・・
   ⇒途中から聞いていない

明らかにおーれのコミュニケーション能力不足。

息子の疑問まではキャッチできたと思う。(受信能力は問題なし) 
で、頭のよぎったのは3つ

[巨人の誕生日が近いんだよ、息を吹きかけてろうそくの火を消そうとしているんじゃないかな?]
[ザンギャック(※1)が風発生マシーンを動かしているんじゃない?]
[それはね、ヤミー(※2)の仕業だよ]

※1:ゴーカイジャーの悪者
※2:仮面ライダーの悪者

だったのだろうか。息子が[やる気]、知的好奇心、興味をもったのに応えられないとは・・・

①相手が何を言いたいのか、何をしてほしいのか わかる(受信能力)
②相手の感度、受容体のレベル がわかる(状況把握)
③相手に最適な組み合わせ(単語、トーン、感情、イントネーション、ギャグ)で伝える(選択能力)

今回の件でいえば、
①⇒風の強いのが嫌いで、なぜ強い風が発生するのか知りたかった
②⇒4歳児で知識レベルはさほど高くない
③⇒大人扱いをして、真面目に答えようしたが、相手にとってボーリング。

と[③]でとるべき組合わせに問題があったように思う。雰囲気的には茶化して興味を添えてから真剣な話が良かったのかもしれない。しかし、等圧線とか自転とかの用語は理解していなので安易な例えを見つけた方が良いかも。次回聞かれた時を想定して準備しておこうと思う。

そもそも等圧線ってどうやって測定しているのでしょうか?気象台に測定器があるのかな? なんて思考の脱線もしたりして・・・

で、たまたま、[無駄話の仕方]にたどり着いた。欧米人は、こんな事もしっかり体系化している事に、驚愕と羨望とその逆の入り混じった気持になりました。
http://www.ehow.com/how_10812_make-small-talk.html

日本語訳
http://readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-130.html


「ダンバーの言葉の起源」 ってのが、コミュニケーションの根本となる本かもしれません。今度借りてみよう。

・採用の時、コミュニケーション能力って見ています? 判断基準は? どうやって測定する?
・コミュニケーション能力ってどうやって鍛えています?
・そもそも、コミュニケーション能力って大切だと思います?

※決裁者が気に入るか、気に入らないか ってフィーリングの部分が核心だと思ったりもしてりします。

========================================================================