2010-4-14 縁の強さ

明日、前職で一緒だった方と、会社対会社の「営業協力をしよう」というお話をします。

過去に何度が、会社対会社の協業を試みましたが、未だに良縁はないです。

下手な鉄砲ではありませんが、あまりにも効率が悪い。どのようにしたら良縁になるのか?というのが疑問に思い、ずっと考えています。

そもそも不況の時代ですので、営業開拓も飛び込みよりは、縁を利用した方が良い、日本の就職でも「知人からの紹介」と「親族の紹介」で上位60%を賄っている(転職サイト/職業安定所よりも)、縁というのが大切であると感じている。

その縁は、血縁のように濃いか と言われるとそうでもない。2割の濃い縁と8割の薄い縁であれば、圧倒的に薄い縁で結ばれることが多い。


最近、あるブログで以下の仮説見つけました。

『縁の強さ = 共通する語彙数(V) X 合意数(A) X 共有体験ファクタ(F)』

この仮説が正しければ、縁の強弱を意図的に作ることができるのではないか? と。


◆共通する語彙数(V)
こちらは同じ業界ですので、語彙数については問題ない。相手の話もこちらの話も通じると思います。

◆合意数(A)
これは意図的に作る必要がある。
「サッカーは好き?」「はい好きです」

 →小さい合意、このような質問を意図的に多くして、合意の数を多くすることは可能。

◆共有体験ファクタ(F)
バンドオブブラザーズ(HBOのドラマ)、苦楽を共にした、同じ釜の飯 のような強烈な体験の方が残り易い。「食事をする」や「定期的なランチミーティング」を開催したり

 →意図的に、食事に誘う、次回の約束等を行う


では、「競争関係」である「営業」が、本当に「協力関係」を築けるのか?

このあたりを解決しなければならないんですが、、、営業経験もありませんし、イメージが湧きません。。。

また、縁を維持するにはコスト(時間/お金)がかかる。しかし、ブログやツイッターSNSなどで、自身の情報を発信するれば、コストも時間も飛躍的に少なくてできる。

これは、プライベートにも言えることであって・・・・

なんとなく、ヒントを得た気がするのですが、まだ足りてません。もう少しのような気がします。

あー、とりあえず、春眠でも貪ろう。。。